フィジカルが弱く試合に出してもらえなかった僕が、1日30分身体操作のトレーニングをすることによって、スタメンとし試合に出場した話

選手権に出て活躍する!

活躍してプロになる!

そんな目標を持って入学したが

 

 

フィジカルが弱く

試合に出られない

 

 

監督に認められず

頑張ることをやめてしまった

 

f:id:afurufuru:20200811150402j:plain

 

当たり負けして

簡単にボールを

奪われてしまう

 

 

フィジカルのせいで

自分のやりたいプレーが

発揮できない

 

 

あなたはこんなことで

悩んでいませんか?

 

f:id:afurufuru:20200811150513j:plain


 

 

もしあなたが

この悩みを抱えているのであれば

このブログで解決することを誓います。

 

 

「1日30分身体操作のトレーニングをすることで

当たり負けしない選手になる

 

 

「監督に認められ

試合にスタメンとして出場できる

 

 

「チームメイトから

お前がいないとチームは成り立たない!

と言われるようになる

 

 

「期待してくれている人たちに

結果で期待に応えることができる

 

 

心の準備はできてますか?

 

 

今から

 

 

フィジカルが弱く

監督に認められず

試合に出ることができない

高校生が

 

 

練習後1日30分の

身体操作のトレーニングをするだけで

 

当たり負けしない選手になり

スタメンとして試合に出られる方法

 

 

こっそり教えます

 

 

今回はその方法を

「〜身体操作トレーニング新たな自分へ〜」

にまとめました

 

f:id:afurufuru:20200812142251j:plain
今月0名限定配布しています

 

【受け取り方法】

 

①下の友達追加ボタンをクリック

 

②LINE友達追加画面に移りますので

「追加を押してください」

 

③公式LINE@で簡単なアンケートに回答

 

④確認次第、すぐにお渡しします

 

 

↓こちらをクリック↓

 

 

 

*個人情報、ウイルス対策は徹底しています

のでご安心ください

 

 

*LINE追加の理由

①質問に回答していただくため

②いつでもすぐに個別対応ができるようにするため

③あなたをサポートしやすい環境を作るため

 

 

はじめまして、りゅうきです!

 

 

僕は

「フィジカルが弱くて試合に出られない 」

そんな選手でした

スタメンで試合に出たい、活躍したい

そう思っていても結果がついてこない

とても苦しい思いをしていました

 

 

そんな中

僕が高校時代に救われた

身体操作のトレーニングで

多くのサッカー部員を救いたいと思っています

 

 

あなたもフィジカルが弱くて

困っているのではないでしょうか

 

 

こういった経緯から

今回の記事を書くことを決意しました。

 

 

 

もしあなたが

下記のような悩みを持っているのであれば

この記事を読む価値はあります

 

フィジカルが弱いせいで

 

 

当たり負けする

 

自分の思うようなプレーができない

 

試合で活躍できない

 

試合に出られない

 

監督に認めてもらえない

 

チームメイトに嫉妬する

 

サッカーを楽しめない

 

強い自分になりたい

 

 

f:id:afurufuru:20200810175829j:plain

 

 

この記事は

そんな悩みを持った

あなたに向けたものです。

 

 

今回は

そんなあなたの悩みを解決できるような

プレゼントを用意しました。

 

それが

 

「〜身体操作トレーニング新たな自分へ〜」

 

f:id:afurufuru:20200812142251j:plain

続きを読む

強くなるための食事

こんにちは、りゅうきです!

 

 

今回は

 

 

サッカー選手として

少しでも体重を増やすための

食事について

 

 

紹介していこうと思います

 

 

体重を増やしたくても

増えない

 

 

どうせ成果は出ない

 

 

そう思っている

あなたにこそ

ぜひ読んでいただきたいです

 

f:id:afurufuru:20200807150323j:plain

 

食事を改善することで

 

 

「なんかゴツくなったな」

 

とチームメイトに褒められ

 

 

監督のフィジカル水準に

置いていかれない選手に

 

 

そんな選手になりたいですよね?

 

 

この記事を最後まで読めば

そんな 

なりたい選手に

なれるかもしれません

 

f:id:afurufuru:20200807003918p:plain

 

 

しかし

 

 

ここで読むことを

やめてしまったら

 

 

いつも通りの

細くて弱い選手

 

 

監督に

「そんなフィジカルの選手はいらない」

と見捨てられる選手に

 

 

f:id:afurufuru:20200807135616j:plain

 

少し何かが変われば…

変わることができるのに

 

 

その何かを知らないから

いつまでたっても

変われないのです

 

 

自分のなりたい選手に

なるためにも

 

 

しっかりと最後まで読んで

 

 

スタメンとして

試合に出られる選手に

なりましょう

 

f:id:afurufuru:20200807003841j:plain

 

 

大事なことは

 

 

栄養フルコース型の食事+

練習前には炭水化物

練習後にはタンパク質をとる

 

 

ということです

 

f:id:afurufuru:20200807003742j:plain

 

 

いまいちピンとこないですよね

 

これからしっかり説明していきます

 

 

栄養フルコース型の食事とは

 

1回の食事で5大栄養素が

フルに取れる食事のことを言います

f:id:afurufuru:20200807140347j:plain

 

 

5大栄養素とは

・炭水化物

・タンパク質

・ビタミン

・ミネラル

・脂質

 

の5つの栄養素のことです

 

5つの栄養素を摂取するために

次の様な食事を

心がけてください

 

 

主食(ご飯、パン)

おかず2品(主菜、副菜)

野菜(色の濃い野菜)

果物(甘酸っぱい果物)

乳製品(牛乳、ヨーグルト、チーズ)

 

 

これがサッカー選手に

必要な食事です

 

これを当たり前に

食べることができれば

 

体重が増えなくて

悩んでいた人でも

 

 

少しは体に変化が起こります

 

f:id:afurufuru:20200810202841j:plain

 

 

 

次に練習前後の食事について

見ていきます

 

 

練習の前後では

摂取すべき栄養素が違います

 

 

練習前には炭水化物や糖質を

摂取します

 

バナナやゼリー

果汁100%ジュース

 

時間があれば

小さいおにぎりやパンを

摂取します

 

そうすることで

 

カラダにエネルギーが入り

練習に集中することができるようになり

自分の成長につながります

 

 

f:id:afurufuru:20200807163310j:plain

 

 

練習前にエネルギーを

摂取しないで練習してしまうと

カラダの中で筋破壊が始まり

 

 

その後の食事で摂取した

栄養素が全て修復に

使われてしまうため

 

栄養がカラダに取り込まれず

体重が変化しない要因の

1つになってしまいます

 

食事をしないで練習をする

ということは

自分の体を壊しに行くことです

絶対にやめましょう!

 

 

f:id:afurufuru:20200807150434j:plain

 

練習後の食事では

 

運動後30分以内に

炭水化物とたんぱく質

摂取しましょう

 

 

運動後30分までは

体づくりや疲労回復を促す

ゴールデンタイムと言われ

 

 

この間にたんぱく質

摂取することで

 

カラダに多くの栄養が摂取され

カラダに変化が起きてくるのです

 

 

f:id:afurufuru:20200809150507j:plain

 

栄養型フルコースの食事+

練習前には炭水化物

練習後にはたんぱく質

 

 

これを意識して食事をすることで

 

体重が伸び悩んでいる人も

少し体重が増加し

 

強い体を手に入れることができ

監督のフィジカル水準に

達することができるかもしれません

 

 

f:id:afurufuru:20200809150655j:plain

 

 

食事の方法を知ったあなたは

変われるチャンスです

 

明日から

親にお願いして

栄養フルコース型の食事を

作ってもらいましょう

 

足りない部分は

コンビニで買って食べるなど

自分なりの工夫も大切です

 

すぐに取り組めば

変化が訪れるのも

早くなります

 

すぐに取り組んで

理想の選手に近づきましょう

 

f:id:afurufuru:20200809121238j:plain

 

少しでも体重を増やして

強い体を手に入れたい

 

この記事は

そんなあなたのための記事です

 

 

体重を増やして

強い体を手に入れ

 

 

みんなから認められる

強い選手になりましょう

 

 

今回はここまで

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハムストリング

こんにちは、りゅうきです!

 

 

今回は

 

 

サッカーに必要不可欠

下半身の軸

ハムストリングの重要性

について

 

 

紹介していきたいと

思います

 

 

f:id:afurufuru:20200807003918p:plain

 

 

ハムストリングを

鍛えることで

 

 

「足腰強いな」

 

 

とチームメイトから讃えられ

 

 

監督からも

強さを認められ

試合に出してもらえる

 

 

 

そんな選手になることが

できるかもしれません

 

 

そんな選手に

なりたいですよね?

 

 

この記事を最後まで読めば

そんな理想の選手に

なれるかもしれません

 

f:id:afurufuru:20200810175749j:plain

 

しかし

 

 

ここで読むことをやめてしまったら

 

 

チームメイトから

「お前は弱い」非難され

 

 

監督からは期待されず

目にもかけてくれない

毎日です

 

 

少し何かが変われば…

変わることができるのに

 

 

その何かを知らないから

いつまでも変わることが

できないんです

 

 

理想の選手になるためにも

しっかりと最後まで読んで

 

 

チームメイト

監督から

認められる選手に

なりましょう

 

f:id:afurufuru:20200809150655j:plain

 

 

それでは紹介していきます

 

 

ハムストリングとは

 

 

下半身の太もも内側から

裏側にかけて広がっている

筋肉の集まり

 

 

のことを言います

 

 

 

ハムストリングを

形成している筋肉は

 

 

大腿二頭筋

・半腱様筋

・半膜様筋

 

の3つです

 

 

ハムストリングを

鍛えるときは

この3つの筋肉を

同時に鍛えることになります

 

f:id:afurufuru:20200810184510j:plain

 

 

ハムストリングは

大腿四頭筋

連動しており

 

 

走るときの

後ろへ蹴り出す動作

 

下半身を曲げたり

伸ばしたりする動作時に

使用されます

 

 

 

サッカーにおいては

走る動作や

下半身を動かす動作は

 

 

1試合を通して

ほとんどの時間

行われています

 

 

f:id:afurufuru:20200807163310j:plain

 

 

 

ハムストリングを

鍛えることによって

 

 

下半身の安定感が増し

1試合90分を通して

安定したプレーが

できる様になるのです

 

 

また

下半身が安定することで

 

フィジカルコンタクトを受けても

簡単にバランスを崩す

といったことを

改善することができます

 

 

 

下半身の安定感を手に入れることで

 

 

チームメイトや監督に

「あいつなら大丈夫だ」

という印象を与えることができ

 

 

結果

信頼を勝ち取ることが

できるんです

 

 

f:id:afurufuru:20200807163240j:plain

 

 

ハムストリングの重要性を

理解したあなたは

 

すぐに次の動画を見てください

 

youtu.be

 

 

器具なしで取り組むことができるので

この動画を参考にして

 

いますぐに

ハムストリングのトレーニングを

はじめましょう

 

 

チームメイト

監督から

あいつなら大丈夫だ

と認めてもらいたいたい

 

 

この記事は

そんなあなたのための

記事です

 

f:id:afurufuru:20200807002813j:plain

 

 

ハムストリングのトレーニングに

取り組んで

 

 

安定した下半身と

周りからの信頼を

手に入れましょう

 

 

今回はここまで

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サッカーとみぞおち

こんにちは、りゅうきです!

 

 

今回は

 

 

近年注目されている

身体操作トレーニングの

みぞおちについて

 

 

紹介していきます

 

f:id:afurufuru:20200810101910j:plain

 

 

みぞおち?

サッカーとなんの関係があるの?

 

 

そう思ってるあなたにこそ

ぜひ読んでいただきたいです

 

 

 

みぞおちのトレーニングを

行うことによって

 

 

「体のキレやばいな」

 

 

と周りから称賛の声を受け

 

 

監督が思わず使いたくなる

キレッキレの選手に

 

 

そんな選手に

なりたいですよね?

 

f:id:afurufuru:20200807151244j:plain

 

この記事を最後まで読めば

そんな理想の選手に

なれるかもしれません

 

 

しかし

 

 

ここで読むことを

やめてしまったら

 

監督に途中交代させられ

チームメイトから

冷たい視線を浴びる

 

 

監督に認められず

ベンチで過ごす毎日です

 

 

少し何かが変われば…

変わることができるのに

 

f:id:afurufuru:20200807135616j:plain

 

 

その何かを知らないから

いつまでも変わることが

できないんです

 

 

何かを知り

スタメンとして

試合に出るためにも

 

 

しっかりと最後まで読んで

 

 

監督からも味方からも

認められる選手に

なりましょう

 

 

f:id:afurufuru:20200807150434j:plain

 

 

さっそく紹介していきます

 

 

覚えて欲しいことは

 

 

みぞおちは体の動きやすさに

直結する

 

 

ということです

 

f:id:afurufuru:20200807150259j:plain

 

体の動きやすい状態とは

どのような状態かというと

 

 

筋肉の収縮と弛緩

固めると緩める

をコントロールできる

状態です

 

 

収縮と弛緩は

筋肉を伸ばしたり

縮めたりすること

 

 

固める緩めるは

力を入れて筋肉を

硬直させたり

力を抜いて

緩めたりすることです

 

 

f:id:afurufuru:20200810102116j:plain

 

試合前になると

交感神経が発達して

興奮状態が続くことで

 

 

体の筋肉が固まってしまい

動きやすい体の状態が

作れなくなります

 

 

体を動きやすい状態にする

ポイントとなるのが

みぞおちです

 

 

 

みぞおちへの

アプローチを

行うことによって

 

 

横隔膜、大腰筋の活性化

胸腰椎の動きの向上

呼吸機能の向上により

 

センター形成

自律神経の系の安定化を促し

 

 

結果として

動きやすい

体の状態になります

 

 

センター形成とは

体の中心

軸のことです

 

 

 

みぞおちへのアプローチによって

動きやすい体の状態が

作られることによって

 

 

体のキレが増し

好パフォーマンスを

発揮することができるようになり

 

 

チームメイトからも

監督からも認められる

そんな選手になることができます

 

 

f:id:afurufuru:20200806221104j:plain

 

みぞおちの重要性を

理解したあなた

 

 

すぐに次の動画

を見てください

 

 

youtu.be

 

 

この動画を参考にして

 

明日からみぞおちの

レーニングに

励みましょう

 

 

体のキレを出して

チームメイト

監督から認められ

試合に出られるように

なりたい

 

 

この記事は

そんなあなたのための

記事です

 

f:id:afurufuru:20200806220931j:plain

 

みぞおちを

レーニングして

 

 

スタメンの座を

勝ち取りましょう

 

 

今回はここまで

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サッカーと肩甲骨

こんにちは、りゅうきです!

 

 

 

今回は

 

 

近年注目されている

身体操作トレーニングの

肩甲骨トレーニングについて

 

 

紹介していきます

 

 

f:id:afurufuru:20200806221038j:plain



 

肩甲骨?

サッカーと肩甲骨

関係あるの?

 

 

 

そう思ってるあなたにこそ

ぜひ読んでいただきたいです

 

 

 

肩甲骨のトレーニングを

することで

 

 

 

「お前と当たっても勝てない」

 

 

とチームメイトから称賛され

 

 

 

当たり負けしないことで

監督からも認められて

試合に出られるように

なるかもしれません

 

 

 

当たり負けしない選手

 

 

そんな選手に

なりたいですよね?

 

 

 

この記事を最後まで読めば

そんな理想の選手

なれるかもしれません

 

 

 

しかし

 

 

 

ここで読むことを

やめてしまったら

 

 

 

いつまで経っても

フィジカルの弱い選手

 

 

 

監督からも

「試合では使えない」

と冷たい態度を

取られる毎日

 

 

少し何かが変われば

変わることができるのに

 

 

その何かを知らないから

いつまでも変わることが

できないんです

 

 

当たり負けしない選手に

なるためにも

 

 

しっかりと最後まで読んで

 

 

フィジカルコンタクトで

当たり負けしない選手に

なりましょう

 

f:id:afurufuru:20200807003245j:plain



 

 

それでは紹介していきます

 

 

 

肩甲骨トレーニングで

大切なことは

 

 

立甲(りっこう)

 

 

です

 

 

立甲状態とは

四足動物が歩いている姿の

肩甲骨の状態

 

 

肩甲骨が立った

状態のことをいいます

 

 

f:id:afurufuru:20200810021552j:plain



 

 

立甲が可能になると

上腕骨という骨と

一直線状態になります

 

 

この状態を

ゼロポジションと呼びます

 

 

ゼロポジションを

取れることにより

 

 

ハイパワー

ハイスピードを

出せるようになります

 

 

トップアスリートたちは

このゼロポジションを

活用して

 

 

ハイパフォーマンスを

実現しています

 

f:id:afurufuru:20200807163310j:plain

 

 

ゼロポジションは

体幹にとって非常に

重要なものであって

 

 

立甲ができることによって

体幹を引き締めることが

できるようになります

 

 

また

 

 

 

ゼロポジションを

作れることで

 

 

力源(力のでどころ)

を相手が掴めなくなるので

 

 

相手はどこに力を加えれば

良いかが分からず

 

 

いつの間にか

コンタクトポジションを

取られている

押さえ込まれている

 

 

といった状況を

作り出すことができ

 

 

フィジカルの弱い選手は

体格差のハンデを

克服することができます

 

f:id:afurufuru:20200807151244j:plain

 

 

立甲ができるようになり

ゼロポジションを

作れるようになる事で

 

 

フィジカルコンタクトで

負けない選手になり

 

 

監督から認められ

試合に出ることが

現実的なものになってきます

 

 

 

立甲のやり方が

分からないと思うので

動画を載せておきます

 

 

youtu.be

 

 

立甲の重要性を

理解したあなたは

 

 

この動画を参考に

明日からすぐに

立甲トレーニングを

はじめましょう

 

f:id:afurufuru:20200806221149j:plain

 

フィジカルコンタクトで

当たり負けせず

監督に認められて

スタメンで試合に出たい

 

 

この記事は

そんなあなたのための

記事です

 

f:id:afurufuru:20200807003154j:plain

 

立甲を習得し

 

 

スタメンの座を

勝ち取りましょう

 

 

今回はここまで

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サッカーと背骨

こんにちは、りゅうきです!

 

 

今回は

 

近年注目されている

身体操作のトレーニングの1つ

背骨のトレーニングについて

 

 

紹介していきます

 

 

 

ん?背骨?

 

 

背骨とサッカー

なんの関係があるの?

 

 

 

そう思ってるあなたにこそ

ぜひ読んでいただきたいです

 

f:id:afurufuru:20200809150655j:plain



 

背骨のトレーニングを

することで

 

 

「なんでそんなに強くなったんだよ」

 

 

と周りから羨ましがられ

 

 

監督に認められる

当たり負けしない選手

になることが

できるかもしれません

 

 

 

そんな選手に

なりたいですよね?

 

 

 

この記事を最後まで読めば

そんな理想の選手

なれるかもしれません

 

 

 

しかし

 

 

 

ここで読むことを

やめてしまったら

 

 

 

いつもと変わらない

フィジカルの弱い選手

 

 

 

監督に呆れられ

ベンチで過ごす毎日

 

 

少し何かが変われば

変わることができるのに

 

 

その何かを知らないから

いつまでも変わることが

できないんです

 

 

当たり負けしない選手になって

スタメンになるためにも

 

 

しっかりと最後まで読んで

 

 

当たり負けしない選手に

なりましょう

 

 

 

 

 

それでは

背骨のトレーニングについて

紹介していきます

 

 

 

覚えて欲しいことは

1つだけ

 

 

 

背骨を鍛えることで

下半身をうまく使える

ようになる

 

 

ということです

 

f:id:afurufuru:20200808104707j:plain



 

背骨は

普段動かしている関節の中で

最も固まってしまい

 

 

「塊」となってしまう

 

 

可能性が高い関節です

 

 

 

背骨が固まってしまうことで

起こってしまう

デメリットは

 

キレが出ない

スピードが出ない

けがをしやすい

動き出しが遅くなる

 

 

です



f:id:afurufuru:20200807163150j:plain

 

 

背骨には

 

・頸椎7

・胸椎12

・腰椎5

仙骨、尾骨1ずつ

 

 

計26個もの関節が

存在します

 

 

背骨のトレーニングをし

背骨をコントロールすることが

できるようになると

 

 

今まで1つの塊として

動いていた背骨が

26個のバネを持つようになり

 

 

動き出し

スピード

パワーが26倍以上に

なることが可能になります

 

f:id:afurufuru:20200808161707j:plain



 

トップアスリートの

選手達は

 

 

背骨をコントロール

高パフォーマンスを

発揮しています

 

 

 

背骨をトレーニングし

コントロールすることで

今までの26倍ものパワーを

出せるようになり

 

 

フィジカルコンタクトで

当たり負けしない選手

になることができ

 

 

監督からも認められる

フィジカルの強い選手に

なることができるのです

 

f:id:afurufuru:20200807002813j:plain



 

背骨の重要さを

理解したあなたは

 

 

すぐに次の動画を

見てください

 

 

 

youtu.be

 

 

 

この動画を

参考にして

 

 

明日から背骨の

レーニングに

取り組みましょう

 

 

 

フィジカルの強い選手に

負けず

監督に認められて

試合に出たい

 

 

 

そんなあなたのための

記事です

 

f:id:afurufuru:20200807163240j:plain



 

背骨をトレーニングし

今の26倍のパワーを

出せるようになりましょう

 

 

 

今回はここまで

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

股関節の可動域

こんにちは、りゅうきです!

 

 

今回は

近年注目されてきている

身体操作トレーニングの

1つである

股関節のトレーニン

について

 

 

紹介していきます

 

f:id:afurufuru:20200809150507j:plain

 

股関節のトレーニング?

サッカーに影響あるの?

 

 

そんなあなたにこそ

ぜひ読んでいただきたいです

 

 

 

股関節のトレーニングを

することで

 

 

「当たり負けしなくなったな」

 

 

と周りに認められ

 

 

 

監督も認める

当たり負けしない選手

 

 

になれるかもしれません

 

 

 

そんな選手になりたいですよね?

 

 

 

この記事を最後まで

読むと

 

 

そんな理想の選手に

なれるかもしれません

 

f:id:afurufuru:20200807150434j:plain

 

 

しかし

 

 

ここで読むことを

やめてしまったら

 

 

いつもと変わらない

当たり負けする選手

 

 

監督から

試合で使えないと

あきれられる毎日

 

少し何かが変われば…

変わる事ができるのに

 

 

その何かを知らないから

変わることができないんです

 

監督に認められ

試合に出るためにも

 

 

しっかりと最後まで読んで

 

 

当たり負けしない選手に

なりましょう

 

 

f:id:afurufuru:20200809150655j:plain

 

 

さっそく紹介していきます

 

 

サッカーは脚力を必要とする

スポーツです

 

 

サッカーにおいて必要な脚力は

下半身の筋力よりも

 

 

下半身を自由自在に

操れることです

 

 

サッカーでは

ダッシュ、キック、トラップ、ドリブル

全てにおいて

下半身を使い分けねばなりません

 

 

下半身の関節の王様

とも言われている股関節を

鍛えることによって

下半身を自由自在に

操作できるようになります

 

 

f:id:afurufuru:20200807163150j:plain

 

 

股関節のトレーニングを

行うことで次のような

効果があります

 

 

・キック力が上がる

・動作が俊敏になる

・バランス感覚が良くなる

・動きがしなやかになる

・急な切り返しの動きがスムーズになる 

 

 

股関節のトレーニングを

行う事で

 

下半身が安定し

当たり負けしない体

 

になります

 

 

股関節トレーニングの

重要性を理解したあなた

 

 

すぐに次の動画を見て

股関節のトレーニングに

取り組んでください

 

youtu.be

 

股関節のトレーニングに取り組み

股関節を強化する事で

 

 

当たり負けしない体になり

 

監督にスタメンで

使ってもらえるようになります

 

 

当たり負けしない選手になって

スタメンとして試合に出たい

 

 

そんなあなたのための

記事です

 

 

f:id:afurufuru:20200809121238j:plain

 

 

当たり前しない選手になって

 

スタメンの座を

勝ち取りましょう

 

 

今回はここまで

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!